テーマ11 お茶のマナー

こんばんは お茶のソムリエです。

いよいよ11月。

今年もあと2ヵ月となりました。

師走にバタバタしなくていいように今のうちから
出来る事を早めにしようと気合だけは入っているのですが・・・

さて今日のテーマは【お茶のマナー】です

マナーといっても、難しいことではありません。お茶をお出しする相手への、心配りです。

まず、お茶はよほど親しい仲でない限り、別室で淹れて、お出しする

のが礼法ではマナーといわれていますが、中国では、お客様の前でお茶を淹れることも、

おもてなしのひとつであると考えられています。

またお茶を飲みながら、お茶の味や香り、茶器などについて語り合うことを大切にしています。

日本茶にも、綺麗な茶器や、茶の葉の色や形など、人の目と心を楽しませる要素がたくさ

んあります。

目の前でお茶を淹れてくれた人と、お茶を通して会話が弾む。

マナーを守るのはもちろん大切ですが、たまには、そんなひとときも良いのでは?

 【茶托を敷いてお茶を出すとき】

①茶碗の正面を自分の方に向ける

②ゆっくり回しながら、茶碗正面の絵がお客様の前に来るよう置く

③茶托は出す方の手に持ち、もう片方の手は添えるだけ

出し終えたら、「熱いうちにどうぞ」と一言添えることも忘れずに


お茶を出す側だけでなく、いただく側にもマナーはあります。

それは、お茶が冷めないうちにいただくこと。温かいお茶を淹れてくださった方への心配り

からです。

特に女性は、口紅にも気をてけてください。

茶碗の縁に口紅がべったりついているにを、そのまま放っておくのはマナーに反します。

ティシュペーパーなどをあらかじめ用意しておき、さりげなく拭き取っておく心づかいを忘れ

ないようにしましょう。

では次回ご紹介するのは【お茶の種類とそれぞれの特徴】です。